top of page
現在ご案内中の展覧会情報・イベント&カフェ営業日(2024年5/27日更新)
head.jpg
【のぞみん先生の手作り健康味噌教室】

・2024年7月23日(火)

・15:30〜

・定員各階7名

参加費 7,000/1人(小豆味噌作り+創作味噌料理)
・小豆味噌作り約90分・その後、お料理をいただきます

・ジップロックで作るお手軽味噌作り。でもこんなに美味しい

お子様とご参加希望の方はアトリエ陶喜までご相談ください
 

次回予告
*8月23日(土)基本の大豆味噌

 

アトリエ陶喜

東京都立川市錦町5−1−13

次回の予定も詳細からご確認いただけます
フフ.png

ドットアーティスト/漫画家
野崎ふみこ先生の
ココロの中に宇宙を感じる
ドットアート体験教室

・2024年6月29日(土)

・12時〜16時
(時間内でランチとティータイム)

・定員4名 募集中

参加費 8000

参加費には講習費と材料費

ケーキセットが

含まれています。
 

アトリエ陶喜(cafeサロン陶水花)

東京都立川市錦町5−1−13

まずは講座詳細をご覧ください

aya.jpg
【アヤ先生の大人可愛い ビーズブローチ作り】

・2024年7月20日(土)

・12時30分〜

・定員4名(残席2名)

・受講費 4000

(お1人につきcafeでの1オーダーをお願いいたします)
 

アトリエ陶喜 & cafeサロン陶水花

東京都立川市錦町5−1−13

yaehata1.png
yaehata2.png

6月22日​(土)sold out
日本文学を愉しむ、大人たちの夕べ
​文様語り/芥川龍之介 編

はじめて私が八重ちゃんの語りを体験した演目は
芥川龍之介の「蜘蛛の糸」だった。
その語る声と姿、

何よりも彼女の発する言葉の振動に胸が熱くなったのだ。
あの空気をもう一度、私自身が胸いっぱいに吸いたい。
今宵お集まり下さるアナタとともに日本文学を愛でる

大人たちの時。
ただ今キャンセル待ちとなります
cafeサロン陶水花イベントプロデューサー・陶芸家 辻本喜代美

開場:14時45分
開演:15時30分
料金:3000+1オーダー制

cafeサロン陶水花/
席に限りがありますのでぜひご予約下さい

yaehata.jpeg

ストーリーテラー
八重幡典子

心と心をおはなしの世界 で繋ぐ
ストーリーテラー八重幡 典子(やえはたのりこ) 。

絵本・わらべうた講師
グリムの会代表・さざ波文庫・麻の葉読書塾主宰

栃木県宇都宮市出身1968年5月生。
季節行事の大切さを伝える素話のお話し会を
学校、図書館、公共施設、書店など、子供達の学びの場で開催。
2002年より語りと音楽のステージコンサートをはじめ、
「文学」を愛でる大人向けの語りの会も開催する。

その他に絵本・わらべうた・語り講座や、
昔話研究の講座を務める。
現在、日本最初の童話雑誌「赤い鳥」の語り伝え、
日本民話の掘り起しから再話に力を注いでいる。
語りのレパートリーは、グリム童話、アンデルセン童話、
日本民話、世界の昔話、創作童話、
宮沢賢治、浜田広助、小川未明、
芥川龍之介、夏目漱石、菊地寛、
川端康成、中島敦など幅広い。

落語.png

・2024年8月3日(土)

現在、師匠たちと打ち合わせ中です。

​詳細は、近日中にこちらのサイトでお伝えいたします。

bottom of page